東奥日報デジタルサイネージとは?
屋外・店頭・公共空間・交通機関など、あらゆる場所で、ディスプレイなどの電子的な表示機器を使って。
情報を発信するシステムを総称して「デジタルサイネージ」とよびます
ディスプレイの発展、デジタルネットワークや無線LANの普及とあいまって、施設の利用者・往来者に深く届く新しい
広告・コンテンツ市場が形成されています。
情報を発信するシステムを総称して「デジタルサイネージ」とよびます
ディスプレイの発展、デジタルネットワークや無線LANの普及とあいまって、施設の利用者・往来者に深く届く新しい
広告・コンテンツ市場が形成されています。
デジタルサイネージ動作映像
導入事例
最新のニュースを配信
東奥日報に掲載されたニュースから、1日3回に分けてニュースを配信します。
動画付きニュースは、動画と記事を一緒に表示するため、より説得力のあるニュースをお届けします。
動画付きニュースは、動画と記事を一緒に表示するため、より説得力のあるニュースをお届けします。
豊富なコンテンツ
県紙・東奥日報ならではの豊かな情報コンテンツをパッケージにしてお届けします。

全国の天気

東北の天気

週間天気

週間ベストセラー

今日の運勢
生活情報

とうおう写真館

青森県内3市の書籍ランキング
コンテンツについてさらに詳しく>
さまざまな表示装置で使用可能
HDMI端子付きのディスプレーであれば、テレビやモニタディスプレー・プロジェクターなどに表示することができます。
コンパクトな再生装置(STB)で簡単設置
スティック型再生装置(STB:セットトップボックス)をHDMIケーブルで表示装置に接続
電源オンで自動起動。無線LAN接続の設定だけでデジタルサイネージを開始できます。
※:STBは有線LAN接続タイプもございます。
電源オンで自動起動。無線LAN接続の設定だけでデジタルサイネージを開始できます。
※:STBは有線LAN接続タイプもございます。

スティック型STB

有線LAN接続型STB
サイネージの構成・STBについてさらに詳しく>
ご利用プラン・料金
3つのプランからお選びいただけます。
A.情報受信プラン(1年契約)
基本配信コンテンツを有料で受信するプランです。
B.広告受信プラン(1年契約)
団体・企業の広告を受信することで受信料を低減するプランです。
C.広告掲出プラン(1年契約)
広告出稿により基本配信コンテンツの受信料が無料になる
最もお勧めのプランです
最もお勧めのプランです
料金プランについてさらに詳しく>
サイネージ動画マニュアル
東奥日報デジタルサイネージの操作方法を動画で説明します。
動画マニュアルはこちら>