青森ニュース|農林水産
-
青森商生徒の開発商品を台湾でウェブ試食会
2/28 19:05更新
台湾への輸出を目指し青森県産ホタテを使ったパスタソースを開発している青森商業高校(三上雅也校長)の生徒が2月27日、同校と現地をインターネットでつなぎ試食イベントを開いた。生徒たちは台湾の消費者か…
-
会員
1月水揚げ20倍、日本海側のマダコ記録的大漁
2/28 8:36更新
今年1月の青森県の日本海(深浦町、鯵ケ沢町)のマダコ漁獲量が、前年同月比で約20倍の14トンに上ることが、県産業技術センター水産総合研究所(水総研、平内町)のまとめで分かった。水総研によると、この…
-
稲わらロール生産のマニュアル作成
2/27 8:52更新
青森県、市町村、稲わらの収集業者、畜産業者らでつくる「県稲わら流通促進会議」は、高品質な稲わらロールを生産するための技術体系マニュアルを作成した。稲わら収集量の規模ごとに利益を試算した結果も紹介し…
-
八水高3年生29人 マリンマイスターに認定
2/26 16:01更新
八戸水産高校の3年生29人が、全国の水産・海洋系学科の優秀な生徒をたたえる2020年度後期「マリンマイスター」に認定された。このうち3人は、総合得点が全国上位の生徒に贈られる特別表彰も受賞した。マ…
-
八戸港荷さばき所D棟 4月初旬に利用開始
2/26 11:00更新
青森県八戸市が小中野地区で整備を進めていた八戸港第2魚市場(通称・荷さばき所D棟)の改築工事が25日、完了した。D棟は旧第2魚市場を建て替えて整備した閉鎖型の高度衛生管理施設で、底引き網船や定置網…
-
国内リンゴの輸出 7年連続100億円突破
2/26 11:00更新
2020年産国産リンゴの累計輸出金額(20年9月~21年1月)が106億235万円に上り、年間輸出金額の大台である100億円を7年連続で突破したことが、25日に財務省が発表した貿易統計で分かった。…
-
会員
漁協再編期限を5年延期/青森県漁連が方針
2/26 8:27更新
青森県漁連は25日、青森市の県水産ビルで理事会を開き、本年度末に目標期限を迎える県内の漁協再編計画について、期限を5年延期して2025年度末までとする方針を固めた。協議はこれまで同様にブロック別で…
-
「あおもり藍」ブランド保護へ定義厳格化
2/25 11:00更新
青森市で栽培されている藍「あおもり藍」を活用した産業振興と地域ブランド化を目指し、研究者らでつくる「あおもり藍利活用研究会」(会長・上沢謙一県地域産業課長)は24日、青森市のアップルパレス青森で会…
-
紅花こぎん 山形でブランド化/弘前の作家協力
2/24 15:37更新
山形県河北町で、名産の紅花で染めた糸を使った新たなこぎん刺し「かほく紅こぎん」による街おこしが始まる。青森県弘前市のこぎん作家佐藤陽子さんが全面協力。3月に行うイベントで、同町でブランドの創設を宣…
-
漁船から転落、男性1人死亡 平内沖
2/23 8:39更新
22日午後2時ごろ、青森県平内町の平内町漁協から「漁船から乗組員が海に転落した」と118番通報があった。約1時間20分後、同町の白砂漁港から北東に約4キロ付近の海上で、転落した青森市の40代男性が…
-
階上で東北3県林業塾スタート 「自伐型」学ぶ
2/22 15:31更新
「森と共に生きる生業づくり」を掲げ、東北3県林業塾事業が2月から、階上町で始まった。参加者たちは今年秋までの期間で、採算性と環境保全を両立させる持続可能な「自伐型(じばつがた)林業」を学び、就業な…
-
会員
佐井漁港でサーモン養殖計画 2028年度本格操業
2/21 11:01更新
青森県佐井村と佐井村漁協などが、佐井漁港でサーモンの養殖事業を計画していることが20日、村などへの取材で分かった。県が新年度から5カ年で同漁港に整備する予定の沖防波堤内の漁場を活用し、試験操業を経…
-
階上の産直施設「あるでぃ~ば」来場70万人
2/20 18:56更新
青森県階上町大蛇地区の産直施設「はしかみ ハマの駅 あるでぃ~ば」の来場者が20日、70万人を突破し、同施設前で記念セレモニーが行われた。節目の来場者となったのは、八戸市の地方公務員古里陽一さん(…
-
青森県内今冬大雪農業被害 1億5168万円
2/20 13:58更新
青森県は19日、昨年12月中旬から県内で断続的に発生している大雪や暴風雪による農業関係の被害額が、17日現在で総額1億5168万円に上ることを明らかにした。上十三地域を中心に東青や下北など15市町…
-
「青天の霹靂」出荷基準達成率91%、過去最低
2/20 9:09更新
青森県産ブランド米「青天の霹靂(へきれき)」の2020年産米について、県は19日、食味や品質に関する出荷基準達成率が91.6%(8日現在)だと明らかにした。過去5年の平均は97.9%で、市場デビュ…
-
豊凶占い「豊作」のご託宣/岩木山神社
2/19 13:27更新
青森県弘前市の岩木山神社は18日、旧暦1月7日の恒例行事「七日堂神賑祭(なぬかどうしんじんさい)」を行い、農作物の豊凶を占った。氏子や地域住民ら約70人が見守る中、今年は「豊作」のご託宣が出た。稲…
-
青森県の名産PR 幕張メッセで商談会
2/18 22:04更新
国内最大級の食品商談展示会「スーパーマーケット・トレードショー2021」(全国スーパーマーケット協会主催)が17~19日の3日間の日程で、千葉市の幕張メッセで開かれている。県や県商工会連合会などで…
-
会員
猿賀神社豊凶占い「今年は平年作以上」/平川
2/18 15:41更新
青森県平川市の猿賀神社(山谷敬宮司)は18日、恒例の七日堂大祭を行った。今年の農作物の豊凶を占う「柳からみ神事」では、例年並みかそれ以上の出来秋が期待できるとのご託宣が出た。同大祭は旧暦の1月7日…
-
メロン水耕栽培 補光効果で2作目順調
2/18 8:37更新
青森県つがる市が本年度から取り組んでいるメロン水耕栽培実証試験の検討会が17日、同市の柏ガラス温室で開かれ、昨年11月下旬から冬場の栽培を試している2作目の生育状況を確認した。日照が多い夏場に比べ…
-
鯵ケ沢の食材使った土産品や料理試食会好評
2/16 18:02更新
青森県鯵ケ沢町の鯵ケ沢白神グリーンツーリズム推進協議会(永井雄人会長)は16日、同町の舞戸公民館で、地元食材を使った加工品の試食会を開いた。観光消費につながる土産品や新メニューを開発して、地元経済…