五輪
-
カナダ車イスラグビー 10月から三沢で合宿
2018/6/21更新
2020年東京パラリンピックに出場するカナダのウィルチェアーラグビー(車いすラグビー)チームの事前キャンプ(合宿)地に決まった青森県三沢市は21日、大会までに最大5回行われるキャンプで、各回とも選…
-
20年東京パラ 車いすラグビー、カナダ代表 三沢合宿決定/リッチモンドで調印式
2018/6/18更新
2020年東京パラリンピックで、カナダのウィルチェアーラグビー(車いすラグビー)チームの事前合宿地に内定している三沢市は17日午後(現地時間)、カナダ・リッチモンドで、競技団体「ウィルチェアーラグ…
-
車いすラグビーカナダチーム、三沢で事前合宿へ
2018/5/30更新
青森県三沢市は29日、2020年東京パラリンピックのウィルチェアーラグビー(車いすラグビー)競技・カナダチームの同市での事前キャンプ(合宿)実施に向け、基本合意書の調印式がカナダ・リッチモンドで6…
-
共生社会ホストタウン推進実行委設立/三沢
2018/5/22更新
2020年東京五輪・パラリンピックに向け「共生社会ホストタウン」に登録された青森県三沢市は、官民で組織する推進実行委員会を設立し22日、同市役所で初会合を開いた。地域一丸となって関連事業への協力態…
-
東京五輪控え、テロ対策の官民組織設立
2018/4/18更新
2020年の東京五輪・パラリンピックなどに備え、青森県警は18日、公共交通機関や電気・ガスなどのインフラ事業者、商業施設などの関係団体と官民が連携してテロ対策を進める新しい枠組み「パートナーシップ…
-
レスリング・パワハラ「協会側の謝罪ない」/田南部氏
2018/4/15更新
レスリング女子で五輪4連覇の伊調馨選手(青森県八戸市出身、ALSOK)らに対する日本協会前強化本部長の栄和人氏のパワーハラスメント問題で、同選手を指導していた被害者の田南部力氏が14日、横浜市内で…
-
バイアスロン立崎選手、北京五輪へ意欲
2018/4/9更新
十和田湖畔で生まれ育ち、平昌冬季五輪バイアスロン男子に出場した立崎幹人選手(29)=自衛隊=が9日、同競技女子に出場した妻の芙由子選手(29)=同=らと共に青森県十和田市の小山田久市長を表敬訪問し…
-
「東北絆まつり」が東京五輪参加目指す
2018/4/3更新
青森市の小野寺晃彦市長は2日、2020年の東京オリンピック・パラリンピックの開会式などへの「東北絆まつり」の参加を目指し、要望活動を始めることを明らかにした。青森ねぶた祭など東北6県を代表する祭り…
-
東京五輪で八戸三社大祭など文化遺産PRへ
2018/3/7更新
八戸三社大祭の山車行事など、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の無形文化遺産に登録された「山・鉾(ほこ)・屋台行事」を2020年東京五輪の場で世界に発信しようと、超党派の国会議員連盟が7日、国や東京…
-
IH女子・中村に青森県スポーツ功労賞
2018/3/6更新
青森県教委は5日、平昌冬季五輪で6位に入賞したアイスホッケー女子日本代表・スマイルジャパンのFWで、八戸市出身の中村亜実(30)=西武=に県スポーツ功労賞を贈ると発表した。中村は前回冬季五輪の同競…
-
新田名部川ボート場が五輪事前合宿候補地に
2018/3/1更新
青森県むつ市の宮下宗一郎市長は1日の定例会見で、むつ市の新田名部川ボート場が2020年東京五輪・パラリンピックのボート競技事前合宿候補地に認定されたと発表した。月内にも候補地ガイドに掲載される見通…
-
東京五輪・パラマスコット、青森県内児童も歓迎
2018/2/28更新
2020年東京五輪・パラリンピックの公式マスコットが、市松模様や桜があしらわれた近未来的なキャラクターの「ア」案に決まった28日、投票に参加した県内の小学生から「日本っぽい」「季節感がある」と歓迎…
-
存在感示したIH中村/五輪・青森県勢総評
2018/2/26更新
17日間に及んだ平昌冬季五輪が25日、幕を閉じた。日本は過去最多のメダル13を獲得。メダルを含めた入賞は43に上った。青森県勢の入賞はアイスホッケー女子の中村亜実(30)=八戸市出身=らスマイルジ…
-
全文
厳寒の中で感じた人の心の温かさ/平昌便り
2018/2/25更新
久々に平昌で、降る雪を見た。寒いのだから当然だの指摘が聞こえてきそうだが、平昌は雪が少ない。
-
全文
裏方にもドラマあり/平昌便り
2018/2/24更新
五輪に関わる青森県勢は、もちろん選手だけではない。カーリングの製氷を担うアイスマン・中島潤さん(68)=青森市=は最高の氷づくりに没頭。会場内外の気温、湿度、観客数、冷凍機の調子、照明の当たり方。…
-
決勝の舞台アシスト アイスマン・中島さん/平昌五輪
2018/2/24更新
経験と感覚を研ぎ澄まし、決勝の氷と向き合う。平昌冬季五輪のカーリング競技で、青森市の中島潤さん(68)が試合会場の製氷を担う「アイスマン」の1人として、初の五輪に臨んでいる。これまで関わった世界大…
-
全文
上半身、ピンバッジだらけ/平昌便り
2018/2/23更新
ピンバッジの交換という慣習が五輪にはある。選手をはじめ、メディア、スタッフらが、自国から持ち寄ったバッジを身に着け、声を掛け合って交換できるかどうかを交渉する。
-
全文
シャトルバスは忘れ物の宝庫/平昌便り
2018/2/22更新
メディアが利用するシャトルバスは競技会場をはじめ、五輪施設や宿舎をつなぐ記者の「足」として活躍している。確認できる範囲で20超の路線が運行中だ。
-
青森県勢2選手に妻のサポート/平昌五輪
2018/2/22更新
初の五輪を終えた2人の青森県勢は、それぞれ夫婦で力を合わせ夢の舞台を戦い抜いた。カーリング男子の山口剛史選手(33)=北海道出身、青森大出=は、妻・七重さん(33)特製の「酢」を試合中に飲みながら…
-
スマイルJ中村 感謝の思い旗に
2018/2/22更新
旗に掲げた感謝を胸に戦い抜いた。スマイルジャパンのFW中村亜実選手(30)=青森県八戸市出身、西武=はチームの「アイデア係」として、五輪会場に持ち込む旗の制作に携わった。感謝をささげたい全ての人た…
JavaScriptをOnにしてください