青森ニュース|事件・事故
-
会員
八甲田の事故は表層雪崩
2/27 8:58更新
21日に青森市の八甲田で発生し、スノーボーダーの女性(40)1人が死亡した雪崩について、複数の専門家は26日までに、「表層雪崩が起きた」と判断した。積雪量が多くなかったことなどから、予想は困難だっ…
-
79歳男、妹殺人未遂容疑/青森署が逮捕
2/25 9:07更新
妹の首を包丁で刺そうとしたとして、青森署は24日、殺人未遂の疑いで青森市南佃1丁目、無職の容疑者の男(79)を逮捕した。県警は容疑者の認否を明らかにしていない。逮捕容疑は昨年12月27日午後6時半…
-
伐採作業中に倒木 下敷きの男性死亡/青森
2/24 11:46更新
23日午前10時10分ごろ、青森市小畑沢小杉の山林で、同市の会社員永井廣幸さん(73)が倒木(長さ約35メートル、太さ最大約60センチ)の下敷きになっているのを一緒に作業していた同僚が発見。同市内…
-
漁船から転落、男性1人死亡 平内沖
2/23 8:39更新
22日午後2時ごろ、青森県平内町の平内町漁協から「漁船から乗組員が海に転落した」と118番通報があった。約1時間20分後、同町の白砂漁港から北東に約4キロ付近の海上で、転落した青森市の40代男性が…
-
会員
八甲田・女性死亡「雪崩起きやすい条件」
2/22 8:24更新
21日、青森市の八甲田スキー場のコース外で発生した雪崩は、近くを滑走していた女性スノーボーダーの命をのみ込んだ。複数の現地ガイドらは、現場近くの古い積雪の上に降り積もった新しい雪が滑り落ちる「表層…
-
会員
雪崩で女性1人死亡 八甲田、07年以来
2/21 21:16更新
21日午後1時ごろ、青森市荒川寒水沢の八甲田ロープウェー山頂公園駅から西側約400メートルの山中で、「雪崩が発生し女性1人が巻き込まれた」と、一緒に滑っていた男性から警察に110番通報があった。女…
-
村長が業者決定、落札率99%/西目屋官製談合
2/20 9:19更新
青森地裁で19日にあった西目屋村発注の入札を巡る官製談合事件の初公判で、前村長の関和典被告(53)は起訴内容を全面的に認め、今後は量刑が争点となる見通しとなった。検察側は、関村長が落札業者を決める…
-
会員
関前村長、初公判で起訴内容認める
2/19 19:25更新
西目屋村発注の村給食センター関連機器賃貸借契約を巡り、特定の業者に便宜を図ったとして、官製談合防止法違反などの罪に問われた前村長の無職関和典被告(53)=同村田代稲元=の初公判が19日、青森地裁(…
-
十和田で住宅火災 性別不明の遺体発見
2/17 18:15更新
17日午前5時ごろ、青森県十和田市西十四番町、無職大澤博雄さん(70)方から出火し、木造一部2階建て約200平方メートルが全焼、焼け跡の1階から性別不明の1人の遺体が見つかった。大澤さんの行方が分…
-
青森県内の山火事、前年比3割減る
2/17 8:50更新
青森県のまとめによると、2020年に県内で発生した山火事は29件で、前年(43件)を33%(14件)下回った。強風や乾燥で山火事が起きやすい4~5月にかけて、平年よりも降水量が多かったことが要因と…
-
2020年の交通死最少 知事が9団体に感謝状
2/4 16:02更新
2020年の青森県内の交通事故死者数が、現在の統計方法となった1966年以降で最少の28人だったことを受け、県は4日、長年にわたって交通安全活動に貢献した9団体に感謝状を贈った。県庁で行われた贈呈…
-
会員
青森県内1月火災死者7人、火の元に注意
1/31 9:04更新
1月に入り、青森県内で火災による死者が相次いでいる。30日現在の死者数は7人に上り、県消防保安課によると、2016~20年の過去5年と比較すると最も多い。7人が亡くなった5件の火災のうち4件は深夜…
-
青森港で雪捨てのダンプ転落
1/22 10:26更新
22日午前1時35分ごろ、青森市青柳1丁目の堤ふ頭の雪捨て場で、同市新城山田のアルバイト従業員男性(37)の運転する中型ダンプカーが海へ転落した。男性は消防のレスキュー隊に救助され、低体温症の疑い…
-
三沢F2滑走路進入「離陸許可と思い込み」
1/22 9:00更新
2019年10月に三沢飛行場で、航空自衛隊三沢基地所属のF2戦闘機が管制許可がないまま滑走路に進入し、ジェイエア機が着陸をやり直した重大インシデントについて、運輸安全委員会が21日、調査報告書を公…
-
関被告、2月19日初公判/西目屋・官製談合
1/19 9:03更新
青森県西目屋村発注の給食センター関連機器の賃貸借契約を巡る官製談合容疑事件で、起訴された前村長、関和典被告(53)=同村田代稲元=の初公判が2月19日午後2時から青森地裁で開かれることが決まった。…
-
20年・青森県内の大麻摘発29件 前年比3倍超
1/19 9:01更新
青森県内で昨年、県警が摘発した大麻事案は29件で、過去5年間をいずれも上回り、2019年からは3倍以上の件数となったことが県警への取材で分かった。大麻の摘発は全国的にも増加傾向にあり、19年は統計…
-
会員
除雪作業中の事故続発「命綱着けるなど注意を」
1/16 18:51更新
大雪が続いた青森県内で除雪作業中の死傷事故が相次いでいる。県豪雪警戒本部によると、今冬の15日現在の死者は7人(除雪中の病死含む)、負傷者84人で、県が同程度の警戒体制を取った2016年度の死者2…
-
悪質スノーモービル 今冬も/岩木山中に走行跡
1/14 11:40更新
津軽国定公園に指定されている岩木山で今冬も、スノーモービルの悪質な乗り入れが見つかった。一部のスノーモービル愛好者が無許可で、樹木を伐採したりなぎ倒したりして走行。愛好者でつくる岩木山スノーモービ…
-
西目屋村長辞職に村民から落胆、不安の声
1/14 9:00更新
青森県西目屋村発注の入札を巡り、官製談合防止法違反の疑いで逮捕、起訴された関和典村長(53)が13日、村議会に辞職願を提出した。村民からは落胆や不安の声が上がった。自宅前で雪かきをしていた男性会社…
-
会員
青森県内死者4人、負傷65人 県が豪雪警戒本部
1/12 17:50更新
青森県は12日、豪雪警戒本部(本部長・貝守弘県危機管理局長)を設置した。警戒本部設置は、機構改革以前で同等の警戒体制に当たる2016年2月の豪雪警戒連絡会議設置以来、約5年ぶり。県は県庁で開いた本…