「北海道・北東北の縄文遺跡群」が世界文化遺産に登録されたことを受け、新たな特集『世界遺産「縄文」』がスタートしました。新たなニュースはそちらに追加いたします。
三内丸山・是川・縄文遺跡
-
会員
縄文遺跡発掘 女性に着目/映画「掘る女」完成
6/16 10:48更新
縄文時代の暮らしぶりを現代に伝えるため、全国の遺跡で発掘調査に携わっている女性を追った映画「掘る女 縄文人の落とし物」が完成した。発掘は、成果としての出土品に目がいきがちで、作業する人に光が当たる…
-
縄文キャンペーン、15日から青い森鉄道で
10/13 16:33更新
北海道・北東北の縄文遺跡群の世界文化遺産登録を記念し、青森県は15日から、青い森鉄道の全線が1日乗り放題となる「青い森ワンデーパス」と青森-八戸間の2枚つづり乗車券「青い森ツインきっぷ」の購入者に…
-
三内丸山「時遊館」の新展示収蔵施設を紹介
11/21 19:28更新
縄文の息づかい、より身近に-。青森市の縄文時遊館内に完成した新展示収蔵施設は、国特別史跡・三内丸山遺跡で発掘された膨大な量の出土品を一括管理する。日々行われている土器の接合、復元、測定といった地道…
-
市内遺跡から出土 土器、木製品ずらり/五所川原・立佞武多の館
11/10 10:43更新
青森県五所川原市の立佞武多(たちねぷた)の館美術展示ギャラリーで9日、企画展「発掘された五所川原の遺跡」が始まった。旧石器時代から室町時代まで市内11遺跡から出土した土器などが並び、来館者が興味深…
-
会員
縄文遺跡群「次の有力推薦候補」/文科相
11/6 21:51更新
青森県など4道県が世界文化遺産登録を目指す「北海道・北東北の縄文遺跡群」を巡り、本年度の国連教育科学文化機関(ユネスコ)への推薦が見送られたことについて、柴山昌彦文部科学相は6日の定例記者会見で、…
-
会員
「縄文遺跡群」世界遺産候補見送り 落胆と希望交錯
11/3 10:52更新
6度目の挑戦で世界文化遺産候補に選ばれていた「北海道・北東北の縄文遺跡群」は2日、自然遺産、文化遺産の国内候補一本化という新たなハードルを越えられず、国連教育科学文化機関(ユネスコ)への推薦が見送…
-
会員
新展示収蔵施設 22日公開/三内丸山遺跡
11/1 12:30更新
県教委は31日、国の特別史跡・三内丸山遺跡(青森市)の新しい展示収蔵施設を11月22日から一般公開すると発表した。新施設は、同遺跡から出土した重要文化財1958点を含むほぼ全ての出土品を一元的に管…
-
会員
アメリカから60年ぶり里帰り 保存状態良好、黒曜石の石器が三沢に
10/24 11:38更新
終戦後の1950~54年、米軍三沢基地に赴任していた元兵士の米国人男性(故人)が基地の敷地内で収集、米本土に持ち帰った黒曜石製の石器13点が、六十数年の時を経て青森県三沢市に里帰りした。「石器を三…
-
縄文人と動物の関わり紹介 是川縄文館で6日から企画展
10/6 11:10更新
八戸市埋蔵文化財センター是川縄文館は6日から、秋季企画展「どうぶつと縄文人」を開催する。青森県と岩手県の遺跡の出土品など243点を「食べる」「狩る・捕る」「使う」「祈る」の四つの分野に分けて展示、…
JavaScriptをOnにしてください