ジュニア
-
青森山田リトルシニアV/ジャイアンツカップ東北大会
11:18更新
中学生の硬式野球日本一を決める全日本中学野球選手権大会ジャイアンツカップの出場権をかけた、東北大会北東北ブロックの決勝が3日、仙台市の仙台市民球場で行われ、青森県の青森山田リトルシニアが決勝で岩手…
-
運動不足解消 子ども向けレッスン動画配信
9:14更新
青森市のスポーツインストラクターの男性たちが、幼稚園児や小学生を対象にしたオンライン形式の「ムービーレッスン」を始めた。新型コロナウイルスの感染拡大で対面指導の機会が激減したことを受けた苦肉の策だ…
-
三輪鉄建(七戸)、上北中に自転車スタンド寄付
7/1 15:56更新
青森県七戸町の鉄鋼業「三輪鉄建」(山本勇造社長)は自社で造ったオリジナルの自転車スタンド15セットを東北町の上北中学校に寄付し、6月30日、同校で贈呈式が行われた。寄付は、菅岡哲郎副社長(49)が…
-
齋藤(弘前・松原小)木戸(明の星高)極真全国V 知事に活躍報告
6/28 12:08更新
4月に東京で開かれた極真空手の全国大会「全日本青少年空手道選手権大会」で優勝した齋藤蒼(そう)=弘前市松原小5年、木戸崇文=青森明の星高1年=の両選手が27日、青森県庁を訪れ、三村申吾知事に日本一…
-
全文
記者の仕事に興味津々/むつ中で本紙出前授業
6/27 20:32更新
青森県むつ市のむつ中学校(侭田登校長)は27日、東奥日報社から講師を招いて、新聞記者の仕事について学ぶ出前授業を行った。受講した1年生49人は、記者の仕事のやりがいや、記事を書く基本などを学んだ。…
-
ねぷた囃子練習に熱 弘前・養生幼稚園
6/27 16:52更新
弘前ねぷたが文献に登場してから300年目の夏、市内では囃子(はやし)の練習が熱を帯びている。27日は青森県弘前市の養生幼稚園(齊藤弘子園長)の年長組32人が、伝統ねぷた囃子津軽組の伏見要さん(74…
-
会員
広い滑り台 笑顔と歓声/小川原湖ふれあい村(東北町)複合遊具が復活
6/26 10:43更新
青森県東北町が同町大浦の小川原湖ふれあい村で進めてきた複合遊具「しじみーるワンダー」と4連ブランコの設置工事が終わり、24日、現地で完成セレモニーを行った。セレモニーの後、子どもたちは早速、滑り台…
-
3年ぶり 健脚競う/青森県小学生駅伝大会
6/25 23:20更新
第26回県小学生駅伝競走大会(青森県東北町など主催)が25日、東北町北総合運動公園で行われ、男子はアスリートクラブ東北A(東北町)、女子はMASAKARI陸上クラブA(むつ市)がそれぞれ初優勝を飾…
-
会員
青森山田V3/野球リトルシニア東北大会
6/25 21:18更新
中学硬式野球の日本リトルシニア野球選手権東北大会の決勝が25日、宮城県加美町の陶芸の里スポーツ公園野球場で行われ、青森山田が仙台宮城野(宮城)に16-1で大勝し、3年連続5回目の優勝を飾った。5月…
-
全中レスリング 1年・佐々木さん(八戸ク)V
6/23 15:38更新
青森県八戸市のレスリングクラブ・八戸クラブに所属する佐々木未桜(みお)さん(12)=根城中1年=が、11、12日に水戸市で開かれた第48回全国中学生レスリング選手権・女子36キロ級で優勝した。1年…
-
シラウオの生態に理解 上北小で学習会/東北町
6/22 15:36更新
青森県東北町の上北小学校(相馬準一校長)は21日、同校に町内のNPO法人小川原湖しらうお研究会(蛯名正直理事長)のメンバーを招き、シラウオの学習会を開いた。3年生74人が蛯名理事長の話を聞いたり、…
-
会員
福士加代子さん 子どもたちとかけっこ教室
6/18 20:02更新
陸上女子長距離で五輪に4度出場した青森県板柳町出身の福士加代子さん(40)が講師を務めるランニング教室が18日、地元の板柳中学校グラウンドで開かれた。町内の児童・生徒たちが、終始笑顔を絶やさない福…
-
会員
パラ代表の田澤選手 母校・津軽中で授業
6/18 12:30更新
東京パラリンピックのシッティングバレー男子日本代表で青森県弘前市出身の田澤隼(じゅん)選手(29)=リクルート=は17日、田澤選手の母校である同市の津軽中学校と、石川中学校でそれぞれ講演会とシッテ…
-
会員
女子中学生バンド いじめや虐待根絶訴え/八戸
6/15 16:26更新
青森県八戸市内の中学生6人がガールズバンド「ハレルヤ」を結成し、12日に同市の館鼻岸壁朝市で演奏を披露した。活動のテーマは、いじめや虐待、ドメスティックバイオレンス(DV)、自殺の根絶。メンバーは…
-
演劇に親しもう 児童向け体験会/弘前・岩木
6/15 16:19更新
青森県弘前市岩木地区の地域おこし協力隊員の太田歩さん(34)は、岩木児童センターで月2回、小学生が演劇に親しむ体験会を開いている。物語の登場人物になりきったり、好きなポーズをとったりしながら、子ど…
-
全文
インタビューの仕方学ぶ/脇野沢小で出前授業
6/14 19:15更新
青森県むつ市の脇野沢小学校(小原卓校長、全校児童14人)は14日、東奥日報社から講師を招いて、新聞について学ぶ出前授業を行った。受講した3~6年生10人は東奥日報の紙面を参考にしながら、記事の書き…
-
会員
デジタルにない楽しさ 親子でカードゲーム
6/14 15:12更新
青森県十和田市の市民有志が12日、同市の市民交流プラザ・トワーレで、カードを使ったアナログゲームを家族で楽しむイベント「親子でゲーム会」を初めて開いた。9組の参加者が家族ごとにテーブルを囲み和気あ…
-
「縄文」祝福 田んぼアート/地元中高生が田植え
6/14 14:33更新
青森県田舎館村の道の駅いなかだて「弥生の里」にある田んぼアート第2会場で8日、尾上総合高校定時制の約160人と、田舎館中学校の2年生約45人が田植えを行った。第2会場の絵のテーマは村のオリジナル「…
-
全文
島田君 小学生の部V/少年少女囲碁県予選
6/12 22:17更新
第43回全国少年少女囲碁大会県予選(日本棋院県本部、東奥日報社、東奥日報文化財団主催)が12日、青森市の県民福祉プラザで開かれた。中学生の部は大内慎司さん(青森・佃中1年)、小学生の部は島田逸生(…
-
全文
工藤さん(浦町中)三段位/県将棋獲得戦
6/12 22:05更新
県将棋三段位獲得戦(県将棋連盟、東奥日報社、東奥日報文化財団主催)が12日、青森市の日本将棋連盟青森支部道場で開かれた。工藤馨二段(青森・浦町中2年)が優勝し、三段位を獲得した。大会には25人が出…