全国のニュース|国際
-
9月までに完全撤退計画
1:38更新
【ワシントン共同】米政府高官は13日、米中枢同時テロから20年となる9月11日までにアフガニスタン駐留米軍を完全撤退させる計画だと明らかにした。米国とアフガンの反政府武装勢力タリバンとの和平合意に…
-
アフガン駐留米軍9月11日までに完全撤退
1:33更新
【ワシントン共同】米政府高官は13日、アフガニスタン駐留米軍について、米中枢同時テロから20年となる9月11日までに完全撤退させる計画だと明らかにした。
-
米、軍増強でロシアに懸念
1:03更新
【ワシントン共同】バイデン米大統領は13日、ロシアのプーチン大統領と電話会談し、ロシアがウクライナ国境付近で軍の部隊を増強していることへの懸念を伝えた。ロシアによるサイバー攻撃や選挙への介入につい…
-
第三国での米ロ首脳会談を提案
0:49更新
【ワシントン共同】米ホワイトハウスによると、バイデン大統領はロシアのプーチン大統領との電話会談で、米ロ以外の第三国で今後数カ月以内に首脳会談を開催することを提案した。
-
ロシア軍増強巡り結束示す
4/13 23:43更新
【ブリュッセル共同】米国のブリンケン国務長官は13日、ベルギー・ブリュッセルを訪れ、同国訪問中のウクライナのクレバ外相と会談した。15日までの滞在中に欧州連合(EU)や北大西洋条約機構(NATO)…
-
イラン、ウラン濃縮60%へ
4/13 23:23更新
【ウィーン、ワシントン共同】イラン外務省のアラグチ次官は13日、ウランの濃縮度を60%に引き上げると明らかにした。イランとしては最も高い濃縮度となり、核兵器級にさらに近づく重大な核合意違反となる。…
-
イラン、ウラン濃縮度を60%に引き上げへ
4/13 22:33更新
【ウィーン共同】イラン外務省のアラグチ次官は13日、ウランの濃縮度を60%に引き上げると明らかにした。国営メディアが報じた。核兵器級にさらに近づく重大な核合意違反となる。
-
米長官、駐独軍の増強表明
4/13 21:43更新
【ベルリン共同】オースティン米国防長官は13日、訪問先のベルリンで記者会見し、ドイツに米兵約500人を今秋にも派遣、駐留米軍を増強すると表明した。米独関係の強化が狙い。ドイツは中国の影響力拡大を背…
-
抗議の白票扇動なら禁錮刑、香港
4/13 21:16更新
【香港共同】香港政府の林鄭月娥行政長官は13日、選挙制度見直しのための関連条例改正案を発表した。改正案によると、投票棄権や白票、無効票の投票を扇動する行為は違法となり、最高刑は禁錮3年。制度見直し…
-
ミャンマー正月も今年はひっそり
4/13 18:20更新
【ヤンゴン共同】国軍がクーデターで全権を握ったミャンマーで13日、「ティンジャン(ミャンマー正月)」の休暇が始まった。若者らは、祝賀行事を拒否して国軍による弾圧で死亡した市民を追悼するよう呼び掛け…
-
海洋放出、韓国が日本大使に抗議
4/13 16:24更新
【ソウル共同】韓国外務省は13日、日本政府が東京電力福島第1原発の処理水を海洋放出する方針を正式決定したことについて、相星孝一駐韓大使を呼んで抗議した。韓国では具潤哲国務調整室長が「断固反対する」…
-
処理水、中韓や台湾が非難や懸念
4/13 10:51更新
【ソウル、北京、台北共同】中国、韓国や台湾の政府や当局は13日、日本政府が東京電力福島第1原発の処理水を海洋放出する方針を正式決定したことについて「断固反対」「極めて無責任」などと批判した。一方、…
-
米国務長官、多様性担当を設置
4/13 10:02更新
【ワシントン共同】ブリンケン米国務長官は12日、国務省で演説し、同省人事において人種や性別による差別や不平等を解消し、多様性を担保するために、新たに責任者のポストを設置したと発表した。黒人女性のジ…
-
英殿下の孫2王子が追悼声明
4/13 9:58更新
【ロンドン共同】エリザベス英女王(94)の夫フィリップ殿下が99歳で亡くなったことを受け、孫のウィリアム王子とヘンリー王子兄弟が12日、それぞれ声明を公表し「(人生を)奉仕にささげた」と追悼した。…
-
シリア政権軍、化学兵器を使用
4/13 9:30更新
【ブリュッセル共同】化学兵器禁止機関(OPCW、本部オランダ・ハーグ)は12日、内戦下のシリア北西部イドリブ県サラケブで2018年に起きた化学兵器攻撃は、アサド政権軍によるものと結論付けた調査報告…
-
米ミネソタ、警官が黒人男性射殺
4/13 7:52更新
【ニューヨーク、ワシントン共同】米中西部ミネソタ州ブルックリンセンターで11日、黒人男性が警官に射殺される事件が起きた。現場は昨年、黒人男性が警官に膝で首を地面に押し付けられ死亡する事件が起きたミ…
-
イスラム諸国でラマダン始まる
4/13 7:28更新
【カイロ共同】エジプトやサウジアラビアなど多くのイスラム諸国で13日、イスラム教の最も神聖な月とされるラマダン(断食月)が始まった。イスラム教徒は原則的に日の出から日没まで飲食禁止となり、宗教心と…
-
米テネシー州の高校で生徒が発砲
4/13 6:03更新
【ニューヨーク共同】米南部テネシー州ノックスビルの高校で12日、男子生徒が警官に発砲する事件があった。警官が応戦し、生徒は射殺された。警官は負傷したが、命に別条はないという。現場では別の1人が一時…
-
米南部の高校で銃撃、複数被害か
4/13 5:53更新
【ニューヨーク共同】米メディアによると、米南部テネシー州ノックスビルの高校で12日、銃撃事件があった。警官を含む複数が撃たれたもよう。
-
ロシアの「脅迫的」活動非難
4/13 5:47更新
【ロンドン、ワシントン共同】日米欧の先進7カ国(G7)外相は12日に共同声明を発表し、ロシアがウクライナ国境付近や実効支配するウクライナ南部クリミア半島で軍部隊を増強し続けるなど「脅迫的」な活動を…