全国のニュース|暮らし・話題
-
大学入学共通テストで得点調整
1/22 19:16更新
大学入試センターは22日、大学入学共通テスト第1日程の公民と理科・専門科目で得点調整を実施すると発表した。「倫理」と「政治・経済」「現代社会」、「生物」と「化学」で平均点に20点以上の差があるため…
-
モスクワで福島の被災写真展
1/22 19:13更新
【モスクワ共同】東日本大震災後の福島を撮影した写真家吉田繁さん(62)の展示会「福島:希望と絶望」が22日、モスクワの国立ダーウィン博物館で開かれた。津波被害を受けた福島県の沿岸地域などを独自の方…
-
日中韓の院生がアニメ制作
1/22 18:57更新
日本と中国、韓国の美術系大学の大学院生が共同制作した短編アニメが完成し、お披露目をかねたシンポジウムが22日、オンラインで開かれた。新型コロナウイルスの影響で対面での作業は行わず、インターネット上…
-
筑波大、困窮の学生に食料配布
1/22 18:19更新
茨城県つくば市の筑波大は22日、新型コロナの影響で困窮する学生を支援するため、教職員や近隣企業などが提供したコメやカップラーメンなどの食料を配布した。大学によると、想定していた千〜2千人を上回る4…
-
JR夜行快速「ながら」終了
1/22 17:46更新
JR東日本と東海は22日、夜行列車の快速「ムーンライトながら」(東京―大垣)の運転を終了したと明らかにした。春、夏、冬の臨時列車として走らせてきたが、高速バスとの競合や旧国鉄時代の車両「185系」…
-
益子町と英国に記念碑
1/22 17:06更新
益子焼を広めた人間国宝、浜田庄司の渡英で始まった栃木県益子町と英セントアイブスの国際交流100年のモニュメント(記念碑)を、栃木県民芸協会などで構成する益子エール実行委員会が益子町と英国に作る。ク…
-
旧校舎にフィギュア千体、鳥取
1/22 12:02更新
旧小学校の国内最古とされる円形校舎を活用した鳥取県倉吉市の「円形劇場くらよしフィギュアミュージアム」で22日、アニメキャラクターなどの小型フィギュア千体を展示する企画展を前に、報道関係者向けの内覧…
-
宇都宮大が2次試験中止
1/22 11:53更新
宇都宮大(宇都宮市)が2021年度一般入試の2次試験に当たる個別学力検査を中止することが22日、大学側への取材で分かった。全国的に新型コロナウイルスの感染が拡大し、栃木県も14日から緊急事態宣言の…
-
集え未来のプロゲーマー、千葉
1/22 11:20更新
コンピューターゲームの腕を競う「eスポーツ」の練習施設が千葉県松戸市のJR松戸駅に完成し、22日、報道陣にお披露目された。24日に開業予定で、ゲーム用の高性能PCを完備している。運営会社は「プロゲ…
-
公的年金0・1%引き下げ
1/22 11:19更新
厚生労働省は22日、2021年度に支給する公的年金額を0・1%引き下げると発表した。年金額改定の指標となる賃金が下がったことを反映したためで、マイナスは17年度以来4年ぶり。 国民年金の支給額は、…
-
宅配に新幹線、時間短縮
1/21 23:10更新
物流大手の佐川急便とJR北海道は21日、宅配便を北海道新幹線で運ぶ「貨客混載」の実車検証を、北海道側の新函館北斗から本州側の新青森までの約150キロで行った。佐川急便は北海道―本州間の輸送時間の短…
-
熊本の“バイデン”が祝福
1/21 17:26更新
ジョー・バイデン米大統領の誕生を受け、日本の“ジョー・バイデン”として注目が集まる熊本県山都町の梅田穣町長が21日、ユーチューブで祝意を伝える動画を配信した。町の魅力を世界に発信しようと、動画では…
-
120年前のコンドーム発見
1/21 16:38更新
森下仁丹(大阪市)が明治時代に販売していた避妊具が約120年ぶりに石川県の古民家で見つかり、このほど同社に寄贈された。当時猛威を振るっていた性感染症「梅毒」の予防器具として用いられていたが戦後の混…
-
20年訪日客、過去最大87%減
1/20 18:55更新
観光庁が20日発表した推計によると、2020年の訪日客は前年比87・1%減の411万5900人だった。年間の訪日客数が減少したのは東日本大震災があった11年以来、9年ぶり。減少率は1964年の統計…
-
京阪が新型プレミアムカーを公開
1/20 18:53更新
京阪電気鉄道は20日、出町柳駅(京都市)と淀屋橋駅(大阪市)を結ぶ特急列車に組み入れる座席指定の車両「プレミアムカー」の新型を開発し、大阪府寝屋川市内の車庫で報道陣に公開した。31日からのダイヤ改…
-
福井の「ふくい甘えび」を全国に
1/20 18:37更新
福井県は20日、国内有数の漁獲量を誇る県産甘エビ(ホッコクアカエビ)のブランド化に向けた検討会を福井市内で開き、名称を「ふくい甘えび」に決定した。既に独自ブランド「金沢甘えび」を売り出した石川県産…
-
節分の縁起物「吉兆」作りピーク
1/20 16:05更新
和歌山県新宮市の世界遺産・熊野速玉大社で、柳の小枝に色とりどりの飾りを付けた2月の節分の縁起物「吉兆」作りが、最盛期を迎えた。20日はみこ2人が「もち花」と呼ばれるピンクや黄、青などの小さな球のほ…
-
花粉の飛散量、例年より少なめか
1/20 15:04更新
日本気象協会(東京)は20日、今春の花粉(スギ・ヒノキ)の飛散量の予測を発表した。例年(2011〜20年の平均値)に比べ、九州は非常に少なく、四国、中国、近畿、関東甲信、東北で少ない見込み。北陸は…
-
大寒の北海道、川霧にハクチョウ
1/20 14:24更新
二十四節気の「大寒」を迎えた20日、北海道帯広市では冷え込み、午前7時には氷点下16・9度を記録した。市内の十勝川の支流ではハクチョウ約100羽が羽を休め、立ち上る白い川霧の中、朝日を浴びた姿が浮…
-
「ころななくして」と天草に手紙
1/20 5:55更新
あまびえさま、ころななくして―。香川県坂出市の松山保育園の園児らが疫病を鎮めるとされる妖怪「アマビエ」に宛てた手紙が、熊本県天草市役所に届いた。アマビエ姿の石神を祭る同市の大島子諏訪神社に奉納され…