120年前の1902年1月に発生した「八甲田山雪中行軍遭難事件」で、199人の犠牲者を出した旧陸軍青森歩兵第5連隊と別ルートで行軍し、38人全員が生還した弘前歩兵第31連隊の一員だった間山仁助伍長の孫で、長年事件を研究している間山元喜さん(72)=青森県弘前市=が17日、著書「八甲田雪中行軍 一二〇年目の真実」を発刊する。「弘前隊を知ることで、冬の本当の厳しさや事件の史実全体が浮かび上がってくる」と語る。
2022年1月13日
間山元喜さん、雪中行軍の舞台裏を共著に
Google News Showcaseからアクセスされた方へ会員情報変更のお願い
パスワード設定、会員情報のご登録をこちらから完了して下さい。