今年の「交通安全ポスターコンクール」(県交通安全協会主催(しゅさい))の入賞作品が今月、決まりました。最高賞の金賞には、小学生の部は沼畑(ぬまはた)莉麻(りま)さん(六戸町大曲小2年)、中学生の部は野戸谷(のとや)桃子(ももこ)さん(青森市佃(つくだ)中2年)の作品が輝(かがや)きました。シートベルトを締(し)めることや、青信号でも左右を確認(かくにん)して道路を横断(おうだん)することなど、事故(じこ)、けが防止への子どもたちの願いが込められた作品の一部を紹介(しょうかい)します。
コンクールには、県内の小・中学生から合わせて565点の応募(おうぼ)がありました。各地区から選ばれた小学生の部42作品、中学生の部31作品の中から、入賞作品を決めました。
銀賞は、小学生の部が猪内(ししうち)和奏(わかな)さん(五戸小5年)、豊川(とよかわ)新太(あらた)君(五戸町切谷内(きりやない)小6年)、中学生の部は工藤愛華(まなか)さん(弘前東中3年)、幸山(こうやま)朝美(あさみ)さん(黒石中3年)が獲得(かくとく)。銅(どう)賞は、小学生の部が柳本(やなぎもと)圓佳(まどか)さん(青森市堤(つつみ)小4年)、大島聡太(そうた)君(八戸市三条小6年)、中学生の部は蔦林(つたばやし)楓(かえで)さん(八戸一中2年)、水尻(みずしり)穂香(ほのか)さん(十和田市甲東(こうとう)中2年)が受賞しました。
金、銀、銅の各賞の作品は、2018年の交通安全ポスターカレンダーに掲載(けいさい)されます。