青森県五所川原市 市浦地区
自然ふれあいセンター

本日は、旧暦の8月1日にお山参詣が行われる、
市浦地区の靄山で観察会です。標高152.4m

講師 : 青森自然誌研究会 齋藤信夫 氏

AM9:00に自然ふれあいセンターを出発して、AM10:50、観察開始です?

ヘラオオバコ


オオマツヨイグサ オカトラノオ

正面登山口から急峻ですが距離が短いので、ゆっくり次々観察は行われていきます。

環境等による植生の変化と、その植物がそこに生えた訳を推測していきます。


12:00 山の名前のとおり靄の中、昼食?

山頂ではヒヨドリバナが咲いていました。

12:20 再出発です?


イワガラミ ムラサキシキブ


カワラナデシコ クルマユリ


なっなんと クマノミズキ

そっ、そしてイイギリ?

シナノキが開花しています。

海岸向き正面登山道と、山陰の登山道で変化に富んだ、興味深い観察会でした。
13:45 下山完了
天気の良い日には、日本海と権現崎などが見えます。
PM15:30 自然ふれあいセンター到着。またのご参加を、お待ちしております。