なんかブログを書きたくなったので、ちょめ話。
ちょめがなにやら首からぶらさげております。
ちなみにここは、ちょめのプライベートスペースです。ぶちゃけ言うと寝床です(^^;)
出勤場所(?)のわさお夏小屋だと、海風が心地よかったりお店のお姉さん方が水を容赦なく優しくぶっ掛けてくれたりするので良いのですが、朝晩の寝床はちょっと熱が籠りがち。
と言っても、ここは青森県は鰺ヶ沢。暑い暑い言ったところで、30度前後くらいなもの。猛暑エリアにお住まいの方々に比ぶれば、ぬるいといえばそのとおり。
でもまあ、毎年ちょめの冷却方法については試行錯誤しておりますな。
打ち水したり、氷おいたり。そんな冷やしちょめはじめましたシーズン真っ盛りな訳です。
今年はこれ。
ジップロック® に折りたたんだハンドタオルを入れてひたひたに水を吸わせて空気を抜いて冷凍。いわばお手製保冷剤。有効な時間は長くはないけど、万が一かじったとしても、水しかはいってないからまあ安心。
これを…。
いいかんじの巾着にいれて紐つけて…
ぶら下げてやれば、はい、冷やしちょめ一丁上がり。
なんかどこかで、犬は首の後ろよりも前を冷やしたほうが効果的というのを見かけたので。
でもくびの 後ろとというよりは胸になってしまってますが…。
ちなみにこのいいかんじの巾着は、
「わさおありがとう巾着」を作った時の素材実験用の試作品(ボツ案)。
「わさおありがとう巾着」は今の所、きくや商店限定販売となっております800円。
(ここだけステマ)
そんなこんなで…
夏を乗り切れ、冷やしちょめ。
<おまけ写真>
冷やしちょめ・あまりやりたくないバージョン。
後から洗うのが大変なので…。
でも本人は超きもちいーんだよね、きっとねー。