2000年7月19日にデビューした、その名も「はしかみキッズ」。階上町(はしかみちょう)特産品(とくさんひん)のウニをイメージし、いちご煮(に)作りが特技(とくぎ)の「かぜ丸」、町(まち)の花つつじがモチーフで、階上(はしかみ)早生(わせ)そばが大好(だいす)きな「つつじ姫(ひめ)」、町の魚アブラメがテーマで、スキューバダイビングが趣味(しゅみ)の「あぶらめくん」の3体は、町のアイドル的(てき)存在(そんざい)だよ。
町内外(ちょうないがい)のイベントに引(ひ)っ張(ぱ)りだこで、町の魅力(みりょく)を発信(はっしん)。かぜ丸は動くとげ、あぶらめくんはおちょぼ口がチャームポイント。見かけたら触(さわ)ってみてね。ご利益(りやく)があるかも?
◇
かつどう日記/2015年12月22日(火)
階上町(はしかみちょう)の大蛇(おおじゃ)地区に、津波(つなみ)の避難路(ひなんろ)として線路(せんろ)をまたぐ「大蛇さざ波歩道橋(ほどうきょう)」が出来(でき)上がったよ。セレモニーに参加(さんか)して、みんなと完成(かんせい)を祝(いわ)ったよ。青空の下(もと)、さっそく子どもたちと一緒(いっしょ)に橋(はし)を渡(わた)ってみたら、見晴(みは)らしがよくて景色(けしき)が最高(さいこう)! 朝日(あさひ)もきれいに見えるから、みんなも一度来てみてね。
担当者から
はしかみキッズは親(した)しみやすい見た目から、特に子どもたちに大人気。個性的(こせいてき)なキャラクターで、イベントを盛(も)り上げています。気軽(きがる)に会いに来てね。キッズの公式(こうしき)フェイスブックページもあるから見てみてね!
(階上町総合=そうごう=政策=せいさく=課政策推進=すいしん=グループ主事=しゅじ)