本日11/7(火)、東奥小中学生新聞「週刊ジュニジュニ」で福ロウ社会科見学の掲載が☆
ってなわけで、月末恒例のはずが変則的にブログも本日更新っ☆

10/11(水)にジョシマルが行った、プレミアムな
モニターツアーに福ロウが潜入したって話を☆
八戸市の三陸復興国立公園・種差海岸が舞台のイベント☆
「種差海岸インフォメーションセンター」に到着☆
女性にオススメの実践プログラムを体験する一日ということでして☆

トレッキングコースとしても人気☆
センターの目の前に広がるのは
一面の天然芝生地と広大な海☆
ついてきてくれると「ああそうか」となるはずなんで、そこんとこシクヨロ☆

ってなわけで抽選で選ばれて参加の20名の
ジョシマルメンバーの皆さん、まずは座学☆
八戸学院大学の熊谷晶子教授による
「シーサイドセラピーセミナー」を聴講☆

自然豊かな種差海岸沿いのトレッキングによる
ストレス軽減効果が証明されたのだそう☆
街なかで同じ距離を歩くよりも種差の海岸散策の方が
心身ともにリフレッシュできちゃうって結果に一同驚き☆

この日は天晴れ男の福ロウ潜入にもかかわらず雨☆
ということで、専用バスで移動しながら
海岸の見どころをじっくり解説いただき☆

ガイドしてくれたのは坂本綾子さん☆
今回のヘルスツーリズム体験を企画してくれた
八戸市の会社「ACプロモート」のスタッフさん☆
坂本さんの案内で、途中降車して立ち寄った蕪島休憩所☆

ウミネコの繁殖地・蕪島を紹介する
わかりやすい資料がいっぱい☆
ウミネコを知り尽くした休憩所のスタッフさんも
いろいろ教えてくれるから、みんなも質問攻め☆

三択の正解は?

「だいたい500グラムです!」
教えてくれた休憩所スタッフの柴田秀子さん☆
蕪島のウミネコは3月頃に飛来し、4月頃に産卵、
8月には子育てを終え北海道に旅立っていくそう☆

翌週に神社が火事で焼失したんだっけ☆
ただいま再建中でっすが、もちろんウミネコは
今年も来て子育てしてってくれたそうでホッ☆
11年の津波被災時にも、てっぺんの蕪嶋神社は無事残ってて、
その春もウミネコたちは元気に子育てしてたのが印象的でして☆
さてさて、予定してた海岸散策はバス移動となったんで、まだまだ気力体力十分の皆さん☆

昼食前にひと運動していただきまっす☆
ゆったりカラダを動かすヨガ体験☆
実はこのヨガ体験も、センター目の前の
天然芝生地での実施予定でっしたが☆

残念ながら室内実施に変更☆
でも、センターセミナールームの窓からそぼ降る雨を
眺めながらの静謐なヨガ体験もまた、雰囲気あり☆

これまた非日常体験、皆さん普段酷使している
カラダを今日くらいはゆったりといたわって、と☆
「ゆっくりと痛くないところまで。呼吸を忘れないで」

カラダを気持〜ち良く伸ばして☆
ここ伸ばすとここも伸びるってか、気持ちイイ〜☆
教えてくれた三浦恵先生とも記念撮影☆

八戸市を中心に活動している
ヨガインストラクターの先生でっす☆
「種差天然芝生地での朝ヨガは女性に大人気。
天気のいい日にぜひ再挑戦してくださいね!」
ここからが福ロウも楽しみにしてた「漁師飯ランチ」☆

調理して提供してくれるっていうこれまたプレミアムな時間☆
サケのちゃんちゃん焼きに、タコやヒラメなどぷりっぷりの刺身☆
いくらをご飯にのせて、海の幸のダシいっぱいの漁師鍋とともに☆

至福のランチタイムは、本物の漁師さんが登場っ☆
地元・種差の現役漁師、舘榮治郎さん☆
「季節ごとにとれるものが違う。地元の
豊かな海の恵みはありがたいね〜」

やさしい笑顔で語ってくれた榮治郎さん☆
「工夫しながら漁をする、
毎日の仕事が楽しいよ!」

時代に合わせ、後継者には惜しむことなく
技術を伝えている、という榮治郎さん☆
優しい語り口からも納得でっすというと☆
照れながら、ハイポーズ☆

奥様のりつ子さんとの2ショットもぜひ☆
これまた照れながらもハイポーズ☆

おやや?美味しいアツアツの漁師鍋のおかわりを
すすめてくれる、こちらは榮次郎さんにそっくりの?
妹さんの佐藤ケイさんでっした☆

現役漁師さんのトーク、ありがとでっす☆
照れ屋さんの3人と最後に
もう一度記念撮影しまして☆

青森が育んだ大注目の美容&健康成分を
含む化粧品と食品が試せる体験タイム?
サケの鼻軟骨が原料、コラーゲンやヒアルロン酸をしのぐ
保水・保湿力があるといわれるプロテオグリカン(PG)☆
プロテオグリカン「あおもりPG」は安心&安全ブランドっ☆

いくつかのアイテムを自由に試せるっていうもの☆

あるという認証商品の数々に皆さん興味津々☆
実は化粧水や美容液だけでなく、
食品もあるんでっすよってんで☆

風呂上がりには、プロテオグリカンが入った
飲むヨーグルトも全員にお試しいただき☆
むつ市の「ミルク工房ボン・サーブ」の人気商品☆
とろ〜り濃厚な味わい☆
「プロテオグリカン」が一度にとれる健康食品「イソフラグリカン」も紹介☆

ぜひアンケートにご協力を」
皆さん、今頃トライしてくれてるはず☆
ご当地の魅力をグルメや健康&美容体験を通じて学んだ今回のモニターツアー☆
大成功の裏には、運営を一手に引き受けてくれた「ACプロモート」のスタッフさんの活躍が☆

ここに行ってこそ体験できるっていう、特別な
地元ならではのイベントを企画する会社さん☆
漁師飯ランチでサケのチャンチャン焼きを
調理してくれた中村智子さんもスタッフ☆
美味しいおもてなし、ありがとでっした☆

全力でおもてなしをしてくれた大津貴規さんっ☆
今年入社したばかり、唯一の男性スタッフ☆
裏方の力仕事もバリバリこなす、頼もしい存在☆
さらにパワーアップさせた、女性限定のツアーを開催するそう☆

そして「ACプロモート」さんから、うれしい読者プレゼントも☆

「八戸うみねこバクダン」と「八戸うみねこ
バクダンかっちゃ」のセットを5名様に☆
ウミネコのフンがモチーフのクッキー♪
ハガキに、①住所 ②氏名 ③年齢 ④職業
⑤電話番号 ⑥ご意見・ご感想を書いて下記へ☆