カボチャのお化けや魔女(まじょ)、ドラキュラに変装(へんそう)して街を歩くハロウィーン。県内各地でも行われ、20日に三沢(みさわ)市中心街で開かれた「ハロウィンフェスタ IN MISAWA」では、日米の家族ら約480人が仮装パレードを楽しみました。
ハロウィーンは秋の収穫(しゅうかく)を祝い、悪霊(あくりょう)を追い払(はら)う西ヨーロッパの行事が始まりとされ、10月31日に行われます。カボチャをくりぬいたちょうちんを飾(かざ)り、仮装(かそう)した子どもたちが「トリック オア トリート(お菓子=かし=をくれなきゃいたずらするよ)」と叫(さけ)びながら近所を回ってお菓子をもらいます。
三沢市のハロウィンフェスタは今年で14回目。県内でもトップクラスの規模(きぼ)で、三沢基地(きち)からも米国人家族が参加し、パレードや仮装コンテストを通じて日本人と交流しています。今年は定番の魔女などのほか、人気漫画(まんが)「ONE PIECE」や人気映画(えいが)「パイレーツ・オブ・カリビアン」の登場人物もいました。みんなはどんな、衣装(いしょう)を着たいかな?