本日、6月26日(日)の東奥日報朝刊の別刷にはっ☆

今月創刊したばかりの東奥小中学生新聞
「週刊JuniJuni」の第4号がっ☆
ジュニジュニ、と読みまっす☆
こちら、第4号の最終ページでなんとっ☆
好奇心旺盛、ワタクシ福ロウが青森県内の企業なんかを社会科見学しちゃう新企画、「福ロウのちょっとお訪ねしまっす!?」がスタートっ☆
本日は初回、「スタミナ源たれ」で有名な「KNK 上北農産加工」さんを訪問したときの話っ☆

十和田市相坂に2009年にできたばかりの
新工場に、じゃじゃ〜んっと出没でっす☆
いまや全国区となった「源たれ(げんたれ)」の
美味しさの秘密を探っちゃいまっす☆

工場長の小山田春夫さん、本日はお世話になりまっす☆
「はい、よろしく」
福ロウ、工場見学は初めてにつき
楽しみにしてまいりまっした☆
まずは、源たれのベースとなります「しょう油」の製造工程からご案内いただきまっす☆

青森県産大豆の袋がうず高く積まれた建物へっ☆
早速、安心安全な県産原料へのこだわりを感じまっす☆

おとなりの機械には、油が除かれパラパラのフレーク状になった大豆っ☆
ふわ〜っと、豆のいい香りっ☆
「これがしょう油の原料だよ、食べてみて」
美味しいっ☆ こりゃ、ビールのつまみにしたいっ☆

これら県産大豆と、炒った県産小麦にこうじ菌をまぜ、
この大きな機械で2日間寝かせ・・☆
塩水とまぜてさらに8か月かけ発酵させたのが「もろみ」☆

こちらの天井の高い部屋は
「諸味圧搾室(もろみあっさくしつ)」☆
室内には、タワー状の白い大きな柱がっ☆

階段を上ると、タワーのてっぺんで
作業してる人がっ☆
一定の間隔でガシャンっと音がして、
もろみが布袋にドバ〜っ☆

手早くならして〜

次の袋をかぶせ〜

またもろみドバ〜っ☆

っと、この袋がタテに何層も積み重なると・・☆
その重みで、柱の下から「生(き)じょう油」がしみ出てくるというわけっ☆

もろみが6,000リットルも入っている1本の柱から3日かけてじっくり搾り、生じょう油が完成でっす☆

地道な手作業から生まれる、できたて生じょう油はとってもまろやかでっして☆
この生じょう油が源たれのベースにっ☆
そして、いよいよ「スタミナ源たれ」づくりの工程へっ☆

まずは野菜処理室へ☆
「ここからは衛生面を考慮して、ネットをかぶってね」
了解でっす☆
KNK上北農産加工さんで使う原料の野菜は、全て国産っ☆
「源たれ」を美味しくするリンゴ、ニンニクはもちろん青森県産で、さっきの生じょう油も県産大豆&小麦使用だから、正真正銘 " 青森県生まれの「たれ」 " なんでっす☆

お邪魔して、いきなりビックリっ☆
タマネギの皮をむく工程も、すべてお母さんたちの手作業っ☆
速くて丁寧、そのうえ正確っ☆

そして皆さん、
余裕の笑顔っ☆
ショウガやニンニクも手作業だとは・・☆
「一日で1トン以上の野菜を処理してます」
ふぇっ☆ 1トンっ☆
野菜は、最後に機械でさらに細かくし、しょう油に2か月以上つけ込み、すりつぶしたリンゴなどを合わせて加熱、冷やしたらタンクへっ☆

この大きなタンクで2か月ほど寝かせますっ☆

タンクの中をちょっとのぞかせて
いただきまっすと・・☆
お馴染み「源たれ」の、
食欲そそるいい香りっ☆
さてさて、ここからがお楽しみっ、工場見学の醍醐味でっす☆
機械の音が響くこちらのお部屋では・・☆

洗浄後のビンに、加熱したたれを
ジュワーっと一気に充填っ☆

次の機械が、キュキュっとキャップを閉めたら、
殺菌処理の工程へ流れて行きまっす☆

ややっ☆
見慣れたラベルの束がっ・・☆

おっ、来た来たっ☆
ラベルも機械が素早く
ペタっ、ペタっと☆
みんな大好き、「スタミナ源たれ」の完成でっす☆
1日2万本、多いときで3万本製造されるそうでっす☆
せっかくなので、お隣りのラインも拝見〜っ☆

塩分控えめでまろやか、カルシウム入りで
人気の「健骨醤油」を充填中っ☆
ドバドバ〜っ、くるりんっと
機械の正確な作業☆
最後は箱詰めのお部屋にお邪魔しまっす☆

ロボットがガっシャンガシャンとやっていると思いきや、
なんとこちらも丁寧に手作業でっした☆
「源たれ」担当のおじさんっ☆
箱いっぱいになると、隣のおじさんが
すかさず次の箱をセッティング☆

こちらも熟練、「健骨醤油」担当のお母さんペアも、
流れてくるボトルをテキパキさばきまっすっ☆
なんと、年間500万本ものたれを全国へ出荷しているKNKの工場は、実は約30人のスタッフ全員のチームプレーが光る、アットホームな職場なのでっした☆

「原料、味、品質に徹底的にこだわり、1本のスタミナ源たれが
できるまで、醤油づくりから約1年かけてます」
工場長の熱意と、働く皆さんの商品への愛着も、手間暇を
惜しまない一連の工程で実感できちゃいまっした☆
さてさて、見学が終わったらお腹も空いちゃいまっして☆
実は福ロウ、昨晩スーパーで買っといたお豆腐を持参してまっして・・☆
できたての「スタミナ源たれ」を味わってみたいのでっすが・・☆ 「どうぞ、どうぞ」

こんな展開を期待して、マイ皿も持参でっしてっ☆
では、いっただっきま〜すっ☆

ニンニク、ショウガも入ってるから
薬味いらずっ、ちょい辛で食欲増進っ☆
シンプルな冷奴だから、こだわり製法の
たれの美味しさも際立ちまっす☆
この夏オススメ、お手軽簡単「源タレやっこ」でっす☆
え〜っと、お願いついでに、東奥小中学生新聞 「週刊JuniJuni」読者の皆さんにも、何かプレゼントをいただけないでしょうか☆

「では、スタミナ源たれなど、人気商品3本セットを5名様に」
なんとっ、お願いしてみるもんでっす☆
あっりがとうございまっす☆
では、このブログをご覧の皆さんにもこっそり応募方法を☆
はがきに、①住所 ②氏名 ③年齢 ④職業 ⑤電話番号 ⑥ご意見・ご感想を書いて、〒030-0180 青森市第二問屋町3-1-89 東奥日報社営業編成局「福ロウ社会科見学」係へ☆
そしてそして、ご意見・ご感想をお寄せいただいた方のなかから、このたび☆

「福ロウ・オリジナルクリアファイル」も30名様にっ☆
これは福ロウファン垂涎の非売品っ☆
7/22(金)必着で、ご応募お待ちしておりまっす☆
今回お邪魔した、KNK上北農産加工農業協同組合さんの商品ラインナップは、こちらのKNKのホームページから☆
学校、職場単位での工場見学のお問い合わせも、同組合TEL 0176-23-3138へ☆