あの巨大地震発生から半月が経ちまっした。
福ロウの住む青森市では地震当日の大きな揺れと、直後からの停電もあり・・。

いつもお世話になってるお店の皆さんに、
大きな被害がなかったか心配だった福ロウ。
まずは、先週の三連休を利用してお店をまわってみることに。
T美Pのうちから自転車を出してもらいまして、と。
「どこもガソリン不足だからね。節約には自転車が一番だ。さて、どこから?」
まずは、地震の前にディナーでお邪魔したばかり、青森市柳町のスペイン料理「グラナダ」さんへお願いしまっす。

サンチェスさん、お店やご家族も無事でっしたか?
「津波の心配もあったけど、大丈夫でしたよ。母国の親類も心配してたくさん連絡くれました。地震に負けず頑張って営業を続けますよ」
食材の確保も大変な中でっすが、心強いお言葉っ。
お店には、ご近所で義援金や物資を募っている団体さんの情報なんかもありまっした。
近くなので、福ロウも少しですが義援金の協力に寄らせていただきまっす。
続いて、海手に自転車を走らせ、安方にある「コーヒーカラーズ青森ベイブリッジ店」さんへ。

ドワっと・・。
なんとも荒い運転で・・。
「なんか言ったぁ?着いたよ〜」
こちらもスタッフやお客様、店内商品に被害は無かったということで一安心でっす。

街に元気を取り戻してもらおうと、いよいよ
夜の営業もスタートしたんでっすね。
ビールにワイン、オリジナルコーヒー酒、
コーヒーカクテルに、アラカルトのお料理も。
これはこれは、夜の部にもぜひまた参りまっす。
続いて、ベイエリアの「A−FACTORY」に寄ってくだっさい。

こちらは、2月の特別版「コンパスプレミアム」でお世話になった
「スキップエッグ」さんが出店している、青森駅そばの新名所。

お米を飼料に育った、白い黄身の高級卵「こめたま」を使ったバウムクーヘンが話題のスキップエッグさん。
オリジナルのタルト、キッシュなども人気のスイーツ店。
実は福ロウ、地震が発生した日の午前中に一度お邪魔してまっして、被害が無かったが心配しておりましたが・・。
A−FACTORYの建物内の照明は節約モードでも、どのお店も元気に営業中でっした。

さきほどの「コーヒーカラーズ」さんでも提供してくれてる
オリジナルのタルトが、種類も豊富に販売されてまっしたよ。
イートインのコーヒーが、コーヒーカラーズさんの豆という
絶妙なコラボに、感心感心。
笑顔が素敵な女性スタッフさんに、福ロウも元気をいただき。皆さんも、頑張ってください!
「さぁて、だいぶ日も傾いてきたから、スピードあげてくよっ」

ふががっ、T美Pっ!
ちょ、ちょっと、速い速いっ!
中央大橋をビューんっと下りまして。
この勢いで、サンロード青森で開催されてたスウィーツフェアに滑りこみセーフっ。
「マーレルナ」さんの出店ブースに急いで到着。

この日のために作られた、NICOシェフオリジナルのかわいいイタリアの小菓子や、手作りケーキがたっくさん。
地震の影響で入荷しづらい食材もあるけど、
頑張って営業を続けていらっしゃるとのこと。
さすが、プロの料理人でっす。

購入額の1%が震災被災地の義援金として寄付される
ということで、残りわずかのショーケースから、福ロウも
大好きなエクレアとパリブレストを購入でっす。
そしてそして、夜は青森市本町の「レストランテラさん」にもお邪魔でっす。
シェフ、スタッフの皆さんもご無事でしたか?

「停電もあって営業にも影響したけど、青森県産食材でのお料理を提供し続けられるよう、頑張ってます」
まだまだ、寒さも残る青森市。
この冬から始まった、レストランテラ特製「シャモロックスープの薬膳火鍋」でぜひあったまってほしいでっす。
さてさてこちらは、週が明けて平日のお昼。会社から徒歩で買い出しでっす。
青森市問屋町の東奥日報本社の近く、「レストランドゥクロッシュ」さんへ。

コンビニなどの商品不足が続くなか、リーズナブルな500円弁当はありがったいでっす。
食材の入荷状況により変わるそうでっすが、
日替わりとパスタ弁当の2種類を、併設する
「パン工房&チーズ モンドール」で限定販売。
燃料不足の影響や食材確保の苦労がありながらも、どのお店も頑張って営業してまっした!
ペダルをこいで変わる景色はとっても新鮮で、街の魅力も再発見しちゃったような。
福ロウの暮らしてるここ "青森" が、復興の支えとなる元気を発信していけるよう、これからも神出鬼没に応援していきまっす☆